当教室では豊富な経験と実績に基づいた英検対策を行い、高い合格率を誇り、英語力を飛躍的に伸ばします。
事実、青葉学院教室の英検合格率は80%を超えています!中には小4で中3レベルの3級を取ったり、中1で高校レベルの準2級を取得するなど学齢を超えた成果が続出しています。その結果が、お子さんの自信を大きく育てます。
3.英語力で学校生活充実
当教室で培った英語力が学校生活を充実させます。英語の授業で堂々と発表したり、難しい問題もスラスラ解けたりと、クラスの中心的存在に。
さらに、学校の国際交流イベントでは、外国人と流暢に会話し、クラスメイトから憧れの的に。お子さんは自信に満ち溢れます。
4.英語力で全教科成績向上
当教室で培った英語力が学業成績を大きく向上させます。英語の定期テストでトップレベルを維持し、総合的な学力向上につながります。
また、英語の高得点が受験合格への大きな武器となり、直接役立ちます。
5.外国人とスムーズな会話
当教室の実践的な英語学習で、外国人との突然の出会いでも自信を持って会話を楽しめる本物のコミュニケーション能力が身につきます。
「5歳の娘が外国人に声をかけられて、流暢に自己紹介する姿を見て感動した。」という声も。
6.楽しく学んで英語好きに
当教室ではゲームやアクティビティを通じて英語を学ぶため、子どもたちは楽しみながら自然に英語に親しめます。
楽しい経験が英語への好奇心を育み、学習意欲と効果を高め、長期的な学習継続につながります。
7.英語力で全教科底上げ
当教室で培った英語力が学習全般にポジティブな影響を与えます。英語は日常的に学んでいるため定期テストの特別準備が不要。
これにより他教科により多くの時間を割け、全体の成績向上につながります。
英語を通して色々な国の方たちとコミュニケーションが取れるようになったらいいな…
就職の時にメリットがあるんじゃないかな…
英語力があれば、国内外問わず様々なチャンスに恵まれるかもしれない…
それなのに、なぜ簡単に英語が身に付かないのか?不思議に思ったことはありませんか?その原因と解決方法をお話しします。なので、2.3分のお時間をとっていただき、このまま続きをお読みください…
これまで8年で700人以上の
お子さんに教えて分かった
英語が「身につく子」と「つまずく子」の違いとは?
私はこれまで8年間で700人以上のお子さんに英語を教えてきました。2歳の幼児から小学生、中には中学生になって初めて英語に取り組むお子さんもいました。年齢も性格もさまざまな生徒さんたちと向き合いながら、英語学習のリアルな現場で日々奮闘しています。
そんな数多くのお子さんたちと接する中で、あることに気づいたのです。それは、「英語がスムーズに身につかず、つまずいてしまう子」には、決定的な2つの共通点があるということ。そして、この2つの壁を乗り越えられるかどうかが、英語力が伸びるかどうかの分かれ道になるのです。
実際、この壁を早い段階で乗り越えたお子さんは、驚くほどのスピードで成長していきます。一方で、この壁を放置してしまうと、どんなに頑張っても結果が出ず、お子さん自身も「英語は苦手」と感じてしまうことがあります。
では、その2つの共通点とは何でしょうか?
英語学習で壁を乗り越えられない子どもの
2つの共通点
共通点1 「何が分からないか」をうまく説明できない
英語に限らず学習には、必ず「分からない」と頭を抱える場面に遭遇します。例えば「3単元のS」が分からなくなると、その後の学習が止まってしまうことがあります。そんな時、子どもは誰かに相談しようとするのですが、「何が分からないのか」をうまく説明できないことが多いのです。
共通点2 心のプレッシャーが積極性を奪っている
英語学習が難しく感じられる時期は、多くのお子さんに訪れるものです。成長過程ならではの悩みやストレスが、その一因となることもあります。例えば、「友人関係で悩んでいる」「間違えることへの不安から積極性が低下している」など、心の変化や環境の影響が学習意欲に影響を与えることがあります。
そんな時に「宿題をしなさい!」と叱ることは逆効果です。ECCジュニア青葉学院教室では、お子さん一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、適切なタイミングでモチベーションを引き出す声かけやサポートを行います。
ECCジュニア青葉学院教室で
お子さんの英語力が
ぐんぐん伸びる3つの理由
🌍 経験豊富な日本人講師による細やかな指導
日本人講師ならではの丁寧な説明と、お子さまの理解度に合わせたきめ細やかな指導が特徴です。日本人講師だからわかる、子どもの発音のつまづきや文法の苦手なところをわかりやすく指導します。また、保護者との密なコミュニケーションにより、安心感のある学習環境を構築します。
🌍 アットホームな少人数制で一人ひとりの個性を大切にする学習環境
少人数制クラスにより、一人ひとりに目が行き届く指導を実現しています。温かい雰囲気の中で、お子さまの個性や学習スタイルに合わせたカリキュラムを提供し、楽しみながら効果的に英語力を伸ばせる環境を整えています。
🌍 充実した教材で総合的な英語力を育成
バランスの取れた4技能学習を実現する豊富な教材を用意しています。ネイティブ音声教材、実践的な対話練習、年齢別読解教材、文法・語彙強化ワークシートなど、多彩な学習ツールを活用し、「聞く・話す・読む・書く」の能力をバランスよく伸ばします。家庭でも楽しく学習を継続できるカラフルな絵本やCD、DVDなども提供しています。
英語はいつ始めるのが正解?
多くの専門家が「英語を習い始めるのは早いほど良い」と言っています。実際、小学校に入学したらすぐに英語を始めることが望ましいのは事実です。
しかし、小学校高学年からでは手遅れかというと、決してそのようなことはありません。当教室でも、小学4年生からのスタートしたお子さんが、努力の結果他の生徒さんに追いつき、成果を出しているケースはたくさんあります。
実際にどのような成果が出ているか、ぜひこちらのインタビュー動画をご覧ください。
サッカーが大好きな小学3年生さん。海外選手と友達になるために英語を学び続けています。時には自信をなくすこともありましたが、自分の目標に向かって努力し続ける姿がとても素晴らしいです。学校でも先生に褒められ、自信を持って発表できるようになりました!
将来の夢は宇宙飛行士!と語る小学3年生さん。最初は「できないかも」と不安もありましたが、今では堂々と英語で発表できるようになりました。興味を持つと集中力抜群で、発表を重ねるごとに自信がついてきています。夢に向かって一歩ずつ成長中です!
このように、優れた教材、正しい教え方、真剣な指導によって、ご本人が本気になって取り組めば英語は自然と身に付きます。
ただ、青葉学院教室は「英語を流暢に話せるだけでは、効果的なコミュニケーションを図るには不十分」だと考えています。どういうことかと言うと…
ECCジュニア 青葉学院教室は他とは何が違うのか?
ECCジュニア
青葉学院教室は
他とは何が違うのか?
皆さんも経験があるかもしれませんが、日本語をしゃべれる人全員が良いコミュニケーションを取れているわけではありません。実際、多くの日本人が自身のコミュニケーション能力に不安を感じているのです。
確かに、コミュニケーションに言語は必須のスキルです。ですが、本教室では単なる英語学習だけでなく、それを超えた総合的なコミュニケーション能力の育成が必要と考えています。
真のコミュニケーション力は、言葉だけでなく、感情や意図の理解を含む複合的なスキルだからです。
心理学者アルバート・メラビアンの研究によると、対面コミュニケーションにおいて、言葉は全体の7%しか影響を与えません。残りの93%は以下の要素で構成されています。
・聴覚情報(38%):声の大きさ、トーン、速さ、口調
・視覚情報(55%):表情、ジェスチャー、視線の動き
当教室では、英語力と共に非言語コミュニケーションスキルも育成します。これらの能力は、グローバル社会で活躍する上で不可欠です。
心理学者アルバート・メラビアンの研究によると、対面コミュニケーションにおいて、言葉は全体の7%しか影響を与えません。残りの93%は以下の要素で構成されています。
・聴覚情報(38%):
声の大きさ、トーン、速さ、口調
・視覚情報(55%):
表情、ジェスチャー、視線の動き
当教室では、英語力と共に非言語コミュニケーションスキルも育成します。これらの能力は、グローバル社会で活躍する上で不可欠です。
当教室の真の価値は、単なる英語力の向上だけでなく、「コミュニケーション力」の醸成にあります。対面式グループ学習を通じて、お子さんは相手の気持ちを正しく理解し、適切に応答する能力を育みます。
この「コミュニケーション力」は、学校生活や将来の社会生活において極めて重要です。相手の表情や場の空気を読み取り、状況に応じた適切な対応ができるようになることで、誤解や摩擦を減らし、良好な人間関係を築くことができます。
さらに、この能力は自己表現力、共感力、協調性、リーダーシップなど、社会で成功するために不可欠なスキルの基盤となります。特にAIの台頭により対面コミュニケーションの機会が減少する現代社会において、この能力の重要性はますます高まっています。
青葉学院教室で培う
「コミュニケーション力」が
お子さんの人生の扉を開きます!
当教室の真の価値は、単なる英語力の向上だけでなく、「コミュニケーション力」の醸成にあります。対面式グループ学習を通じて、お子さんは相手の気持ちを正しく理解し、適切に応答する能力を育みます。
この「コミュニケーション力」は、学校生活や将来の社会生活において極めて重要です。相手の表情や場の空気を読み取り、状況に応じた適切な対応ができるようになることで、誤解や摩擦を減らし、良好な人間関係を築くことができます。
さらに、この能力は自己表現力、共感力、協調性、リーダーシップなど、社会で成功するために不可欠なスキルの基盤となります。特にAIの台頭により対面コミュニケーションの機会が減少する現代社会において、この能力の重要性はますます高まっています。
ECCジュニアが導入する革新的な教育メソッド「CLIL」は、英語力と共に深い思考力と高度なコミュニケーション能力を効果的に育成します。そして、当教室では、熱心で経験豊富な講師が、この優れたメソッドを最大限に活用し、お子さんの個性と可能性を引き出します。
さらに、定期的な個別カウンセリングを実施し、お子さん一人ひとりの学習の様子や成長、目標に合わせたきめ細かなサポートを提供しています。これにより、お子さんの「やる気」と「自信」を効果的に引き出し、英語学習への意欲を持続させることができるのです。
60年の実績と全国No.1の教室数を誇るECCジュニアのノウハウに、青葉学院教室ならではの親身な指導が加わることで、お子さんの未来への扉を開く「コミュニケーション力」を、より効果的に育てることができるのです。
※「CLIL」とは、”Content and Language Integrated Learning(内容言語統合型学習)” の略称。
ECCジュニアが導入する革新的な教育メソッド「CLIL」は、英語力と共に深い思考力と高度なコミュニケーション能力を効果的に育成します。そして、当教室では、熱心で経験豊富な講師が、この優れたメソッドを最大限に活用し、お子さんの個性と可能性を引き出します。
さらに、定期的な個別カウンセリングを実施し、お子さん一人ひとりの学習の様子や成長、目標に合わせたきめ細かなサポートを提供しています。これにより、お子さんの「やる気」と「自信」を効果的に引き出し、英語学習への意欲を持続させることができるのです。
ECCジュニア青葉学院教室では、英語だけでなく、様々な人とのコミュニケーション力も自然と身につくのが素晴らしいです。
子どもにこのような学びの機会を与えられて良かったと思います。この選択は正解だったなと感じています。
娘はECCジュニア青葉学院教室で、普段の学校とは違う友達と交流することで、新しい環境でのコミュニケーション力が身につきました。
今では、イベントなどで初めて会う人とも自然に話す姿を見て、本当に良かったと思います。
学校の保護者面談で、毎年先生から「自分の意見を積極的に発表したり行動できている」と誉めていただいてます。
発表経験が、子どもにとって大切な成功体験になったんだなという感じがしています。
★ぜひ、春の入学キャンペーンの機会を逃さず、無料体験レッスンにお申し込みください。
他にも青葉学院教室には
面白い企画がいっぱい♫
ネイティブの先生と一緒にアトラクションを楽しんだり、ゲームでは飛んだり跳ねたりドキドキが止まらない。家に帰ってからも「すごい楽しかった!」と興奮がおさまらない生徒さんもいたようです 🎉😄
サマーフェスティバルでは、英語でカフェごっこを楽しむ場を設け、今まで学んだ英語とコミュニケーション力がしっかりと活かせました 🌞🥤
保護者の方から
喜びの声をたくさん
\ECCジュニア青葉学院教室/
新規生徒募集中!
始めるなら幼少の「今」がお勧めです
クラス案内
中学3年間は、英語学習にとって最重要時期です。中学英語をマスターしさえすれば日常会話に不自由しないと言われるほど、単語・構文・表現の重要なエッセンスがすべてこの3年間に詰まっています。
中学スーパー英語クラスでは、文法や文型など文部科学省に定められた事項を確実に学習しながら、独自の徹底した大量トレーニングを行います。中学3年間で身につけなければならない語彙・表現・文法を深く理解し、確実に覚え、一生ものの英語力の習得を目指します。
【スケジュール・料金】
・授業時間:週1回 90分
・入学金:5,500円※1
・月謝:9,900円
・教材費:17,170円~18,490円
・検定料:2,750円※2
・開講日時:水曜 18:20~19:00 残席:3
・曜日等で都合合わない方はご相談ください
住所 |
〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町89番地 スクエア21ビル4階 |
---|---|
電話番号 |
045-931-0253 |
生徒の学校区 | 【中学校】 横浜市立中山中学校・横浜市立十日市場中学校・横浜市立鴨居中学校 【小学校】 横浜市立森の台小学校・横浜市立山下小学校・横浜市立中山小学校・横浜市立上山小学校・横浜市立三保小学校・横浜市立山下みどり台小学校・横浜市立長津田第二小学校・私立森村学園 【幼稚園・保育園】 寺山幼稚園・どんぐり保育園 【地域】 緑区寺山町・緑区三保町・緑区台村町・緑区森の台・緑区新治町・緑区中山町・緑区青砥町・緑区上山・緑区いぶき野・緑区長津田 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |
申し込みの流れ:3STEP
申し込みの流れ
3STEP
直接のお電話も
承っております。
Q.無料体験レッスンは保護者も一緒に受けるのですか?
A.保護者の方々には、体験中のお子さんのご様子やレッスンの内容をじっくり見学いただけます。
Q.レッスン中に日本語は使うのですか?
A.レッスンはオールイングリッシュで行いますが、生徒さんが戸惑わないように、必要に応じて日本語での説明やフォローをしていきます。
※学校と本教室の違い
学校では「学習する(学校で使い慣れ親しむ)」ことを目的としていますが、本教室は「習得する(読み、書き、話す、聞く)」を重視する点においても大きく目的が異なります。